catch-img

スーパーウルトラワイドモニターで「プチVR」体験?没入感がすごい!!

ゲーミングモニター(ROG Strix XG49VQ)


今回の記事は「32:9のアスペクト比は伊達じゃない! 49インチスーパーウルトラワイドモニターを試してみた!!」の続きになります。


まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください!!


さて、前回は「ROG Strix XG49VQ」との初対面~設置までの内容でしたが、今回は実際に体験した感想をご紹介します。


私達が普段使っているモニター画面のほとんどはアスペクト比は16:9ですが、今回体験するのはアスペクト比32:9です。

さらに、こちらのモニターは湾曲タイプのため、平面モニターにはない没入感を味わうことができます!!


では、このスーパーウルトラワイドモニターを実際に体験していきます!


スーパーウルトラワイドモニターでゲーム体験

まずは筆者が普段プレイしているゲーム、「Apex Legends」をやってみることにしました。

新武器のネメシス強すぎぃ…


なお、体験している風景をお見せしたいところではあるのですが、大人の事情でお見せすることができません😢ごめんなさい!!



気を取り直して…ゲームプレイに必要なパソコンを準備し、さっそくプレイ!


パソコンはゲーミングPC、GALLERIA(ガレリア)を用意しました。

スーパーウルトラワイドモニターの魅力を最大限引き出すには、映像出力の元となるパソコンのスペックもとっても重要です。



ゲームを立ち上げるとオープニングムービーが流れましたが、映像がスーパーウルトラワイドモニターに対応していませんでした。

そのため、ムービーが流れている間は全画面表示ではなく、左右に空白がある状態でした。


が、ロビーでは画面いっぱいに映りました!!


「このまま一試合」といきたいところですが、筆者はGamePad(ゲームパッド)でしかプレイしたことがなく、キーボード&マウスでの操ができません…

ということで射撃訓練で体験することにしまし



射撃訓練場に入ると、普段プレイしている時の画面と全く感覚が違いました。


まず、射撃訓練場のスタート位置(トンネル?)から一歩出ると、景色がめちゃめちゃキレイ!!

端から端まで目に入るので、「プチVR感覚」が体験できました。


また、頭に入ってくる情報についても「スーパーウルトラワイドモニター」は優れていると感じました。

通常のモニターとは違い、真ん中に置かれているBOT(ボット)を撃っていると左右のBOTがしっかりと映っていました。少し首を傾けるだけで、敵がいることを確認できます。


1VS1の戦闘が起きた時に、横からいきなり撃たれて、「アーマー差・ヘルス差あったから勝てたのに~」ってなったことありませんか?

この状況の時、敵がもう一人カバーしにきてるとわかりやすく(最近は足音聞こえないなんてありますよね)

キャラによっては、虚空グラップルで一回引く判断が通常のモニターより数段上がるんじゃないでしょうか。(立ち回りはプレデター??


ちなみに、APEX上のモニター設定は自動で変更してくれるようでしたので、特に設定を弄る必要はありませんでした。



画面が横に長いって逆に見づらくない?と思っている方もいると思いますが、

人の目は左右に2つあるため、実は横に広い方が見えやすいとされています。


また下図のように、湾曲モニターは両端が目に近いので、左右がばっちり見えます!!

(画面と60㎝距離を取るのがオススメです。)



ひとつ気になった点は、APEXをプレイしている途中で気づいたのですが、画面の両端が引き延ばしているようになっていたことでしょうか。

筆者は没入感があって楽しいと感じましたが、気になってしまう方もいるかもしれませんね。



ゲームがアスペクト比32:9に対応していないと、画面の両端が引き伸ばされているように見えるようです。

もし皆さんが試される際は、対応しているかどうかを事前に確認しておくと良いと思います。



フルHD解像度を二つ並べたのと同じ体感


では、次に映像を映している風景を皆さんに見てもらいたいので、当修理事例ブログを画面に映します。


折角なので、ゲーミングアームではなく、付属されていたスタンドを使います!



こちらが当ブログを映したモニターです。

記事が真ん中に寄っていて、左右には広い空白があります。


この理由ですが、普段から私たちがよく目にしている画面はアスペクト比16:9ですので、よく見るWebサイト等は基本的にアスペクト比16:9に合わせて作られているからです。



右端にある「相談窓口」が離れすぎていますよね。

実はこれ、APEXでも「武器」や「キャラのヘルス」がここに寄ってしまっていました。


ヘルス管理や、弾数管理が慣れるまでは難しいかもしれないですね…。


ちなみに、このことを先輩のS澤に言ってみたところ、

「光の戦士は訓練されてるから自分でHUDを弄れるので問題ない」とのこと。


訓練されているの件はよく分かりませんでしたが、HUDをユーザーがカスタマイズできるゲームなら、自分の見やすいように変更できそうですね。



次に、「ROG Strix XG49VQ」は27インチのフルHDを二つ並べた表示サイズとのことでしたので、画面を2分割してみました。


映像出力はHDMIが2、DisplayPortが1で3系統となっています。

PBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)による最大3画面の分割に対応しています。


つまり、ゲームをしながら動画を見たり、SNSを見たり、他の作業を行ったりすることが可能!

デュアルディスプレイ(物理的にモニターを2枚表示すること)と同じ感覚ですね。


使いこなせれば非常に便利ですので、覚えておくといいと思います!!



終わりに

今回の「スーパーウルトラワイドモニター」の体験記事は、前編後編と2部に分けて配信いたしましたが、いかがだったでしょうか?

体験できる時間は非常に短かったですが、筆者は無事「スーパーウルトラワイドモニター」がほしくなってしまいました。


ですが、プレイするPCゲームは魅力を最大限に引き出せるよう珍味した方がよいでしょう!!



前編で記載した通り、スーパーウルトラワイドモニターは非常に大きく、一人での設置は難しいです。

こういう大きなモニターを買いたいけど設置できない…など不安がある方は、ドスパラにおまかせください。


専門スタッフがお客様のご自宅までお伺いし、設置や設定まで行う出張設置サービスがあります!



ドスパラの出張設置についてはこちら▼


ぜひ、スーパーウルトラワイドモニターでしか味わえない没入感を体験してくださいね!


回の記事は↓こちら↓からもご覧いただけます。

32:9のアスペクト比は伊達じゃない! 49インチスーパーウルトラワイドモニターを試してみた!!

パソコン修理担当
パソコン修理担当
ドスパラのパソコン修理担当

人気の記事

ピックアップ

ドスパラの自作PC組立代行サービス

記事を探す

ドスパラの修理サービス

累計20万台以上の修理実績

最短当日対応

※ 軽度な修理・店舗にパーツがある場合に限ります。(通常は7営業日ほど)

様々なメーカーPCに対応

※ WindowsPCのみの対応

データ保全を重視で安心

※ データ移行、バックアップのメニューをご用意

パソコンで困ったときには
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

故障かな?と
思った時に。

自宅でサポートが
欲しい時に。

PCパーツを
選んで作るなら。

店舗案内

北海道・東北エリア

関東エリア

中部エリア

関西エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

メーカー別修理・サポート実績