
ドスパラ サービスセールスセンターを取材してみた!!
新設されたフリーダイヤル
ドスパラの有償修理サービスでは、様々なメーカーPCの修理に対応しておりますが、
修理に際してパソコンのお困りごとを事前相談できるフリーダイヤルが新設されました!!
電話相談のメリットは伝わりやすさと即応性です。メールではうまく伝わらない内容のやりとりがスムーズになったりという利点があると思います。
また、事前相談することでプロの視点から状況を確認・整理して、概算の費用や納期を伝えてもらえることも安心です。
ということで、今回はドスパラの有償修理サービスのコールセンターを取材してきました。
様々なパソコンのお困りごとに対するコールセンターのプロフェッショナルのお話を伺っていきたいと思います。
海老名市にあるコールセンター
今回は海老名駅から徒歩10分ほどに建つ「海老名プライムタワー」にあるドスパラ 有償修理のコールセンターに取材に行ってきました。
コールセンターに入ってみると、とても落ち着いた雰囲気で、 お客様のご相談に丁寧に応対する様子が見て取れました。
窓口のスタッフってどんな人?
電話の向こうではどんな人が対応しているのでしょうか?
実際に応対をしているスタッフにお話を聞いてみました。
今回、お話しいただいたのはパソコン接客・修理経験10年以上というAさんです。
では、さっそく質問をしてみます。
取材を受けてくれたのは接客歴10年以上のAさんです。
では、さっそく質問をしてみます。
- Q1.この電話で何が聞けますか?
- A1.パソコンに関することであればなんでも聞いてください
「○○という症状で困っている」「自作パソコンの修理をして欲しい」等、いろいろなご相談があるそうです。
お困りごとの内容から、やりとりを通して状況を把握し、適切なご案内をするよう心掛けているとのことでした。
- Q2.お客様へご案内をする際、気を付けていることはありますか?
- A2.お客様が安心してご相談できるよう、難しい専門用語を使わずにやりとりを行っています。
電話をかけたけど、専門用語を多用されて結局なにもわからなかったなんてことが無いように心掛けていることはあるのかが気になり質問しました。
手元にパソコンがない状態でお電話をいただいたり、パソコン使用者の親御様からのお電話など、多様なシチュエーションでのご相談があるそうです。
どのような場合であっても、可能な限りの情報をお伺いするようにして、適切なご案内を行っているとのことでした。
最後にAさんより、「壁のない接客」を特に重要視しており、フランクな言葉遣いでの会話を心掛けて、早い段階でのお客様との関係構築を行えるようにしているとのお話がありました。
確かに、あまりに丁寧なすぎる対応だと難しく聞こえたり、質問がしづらいという経験が筆者にもあるため、とても共感が得られるお話でした。
まとめ
今回は、パソコンのお困りごとを相談できる「有償修理サービスのコールセンター」をご紹介しました。
フリーダイヤル新設に合わせて専任スタッフが配置されており、たくさんのお問合せを受けられる体制が整えられていると感じました。
また、電話越しのやりとりながら、お客様との会話を通してパソコンの状況やお客様のご要望を把握し、お客様に合わせた適切な案内を行っているということに筆者はとても感動しました。
こちらのセンターでは修理に関して、無料で事前相談が可能です。
「いくらぐらいかかるのかな?」「こんなこと聞いてもいいのかな?」など、いろいろな疑問にも、専任スタッフがお客様からのお電話をお待ちしております。
是非、お気軽にパソコンのお困りごとをご相談ください。