
TOSHIBAノートパソコンアップグレード、メモリ増設の効果は?
ドスパラ横浜駅前店に、ノートパソコンのアップグレードを持ち込みでいただきました。
ノートパソコンで、お持ち込みいただいたメモリを使用し、メモリを増設してほしいとのこと。
ノートパソコンのスペックを確認する際、CPUに着目しがちですが、メモリも大切な役割を果たしています。
メモリとは、パソコンの処理を一時的に記憶するパーツになります。SSDやHDDから処理するファイルやデータを呼び出し作業を行う「スペース」の役割を担っています。
作業する「スペース」が大きいと、一度に実施できる処理する量も多くなり、スピードも速くなる傾向があります。
メモリ増設を行うメリットは、処理速度の向上です。
メモリの容量が足りてないと、SSDやHDDのストレージに保存し、メモリの変わりをしようとしますが、本来、SSDやHDDのストレージは、長期のデータを保存するのに使用されるものであって、データが蓄積されてしまうと処理速度が低下してしまいます。
また、速度が遅くなるだけではなく、画面が正常に表示されなかったり、画面が固まってしまうなどのトラブルを発生させる原因にもなります。
ノートパソコンをより快適に使用したい場合は、メモリの増設をお勧めします。
今回は、お客様がお持ち込みいただいたメモリを使用し、増設作業を行いました。
作業内容は、メモリの増設になります。
作業完了後は、初期不具合を防ぐため、念入りにメモリテストを行い、動作確認をし、不具合がないかを確認して修理完了といたしました。
作業代金は
診断および作業工賃 4,000円
部品代・追加なし
合計 4,000円
でした。
※画像は別のパソコン修理イメージです。本文とは関係ありません。
--------------------------------